当サイトはプロモーション広告を利用しています。

ブログ

写真を横並び、Shortcodes Ultimate を使ってカラムをつかいこなそう。

香恋メルマガ登録

Shortcodes Ultimate カラムを使おう

 

プラグインShortcodes Ultimate のカラム使っていますか?
写真を横並びにしたり、写真の横に説明文を加えたりが出来ます。

●2カラム(スマホで表示の場合は縦に並びます)

左パネル
右パネル

●3カラム(スマホで表示の場合は縦に並びます)

左パネル
中パネル
右パネル

こんな感じです。コレを簡単にできるように解説していきます。

スポンサーリンク

WordPressのプラグインのインストール

プラグイン【Shortcodes Ultimate】をインストールし有効化します

プラグイン説明
  
  1. ワードプレスのプラグインにカーソルを合わせ新規追加をクリック。
  2. 検索窓に、Shortcodes Ultimateと入力
  3. 今すぐインストールをクリック
  4. プラグインを有効化にクリック

【Shortcodes Ultimate】が使えるようになりました。

【Shortcodes Ultimate】公式サイト

カラムを使います

普段の使い方
他のボックスやメモなどは【ショートコードを挿入】を使いますが、カラムを使う時は、写真などを挿入する事が多いので違う方法で行う方が分かりやすいです。
そして次回からは、一瞬でカラムを使う事が出来るのでオススメです。
 
shortcodes-ultimate

どうするかというと、直接ワードプレスの投稿画面に入力します。

ちゃんと合っているか、プレビューにして確認します。

ひだり
みぎ

ちゃんと出来ていたら、コレをコピーアンドペーストして、パソコンのユーザー辞書に登録します。
最初のカッコから最後のカッコまで切れないように選択して、コピーします。

MacBookの場合のユーザー辞書登録方法
 
アップルメニュー>「システム環境設定」と選択し、「キーボード」をクリックして、「ユーザ辞書」をクリック  (メニューバーの”あ””A”からでも登録出来ます。)
+をタップ左側の空白にひらがなで”からむ”と入力します。
クリックして、右側の空白にペーストします。
 

実際に使います。

では、写真と説明文を並べましょう。メディアを追加から写真を追加します。左パネル

次に、説明文をどこにでもいいので入力します。
左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明
左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明

ひらがなで ”からむ”と入力して変換すると、先ほど登録した[su〜が何番目かに出てくるので選択します。
写真を選択して右クリックで切り取りをします。そしてひだりのところにカーソルを持っていって貼り付けます。

からむの文字列

そして説明文を全て選択して、切り取ります。次はみぎのところで貼り付けします。]カッコが切れていたら崩れるので気をつけましょう。切れた場合は入力します。

左パネル

左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明
左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明

バランスが悪いので調節します

1/2と1/2では、バランスが悪いので、数字を書き換えます。1/3と2/3にします。

左パネル
左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明
左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明左の説明
寄席位置
    
写真をタップすると、左寄せ、右寄席など選べるので、適当な位置に配置しましょう

 

 

3カラムも登録します

同じようにユーザー辞書に登録します。わたしは”さんから”と登録しています。

一番間違えるのは、やはりカッコを消してしまう場合が多いのでその点だけ注意しましょう。

最後に

いかがでしたか?きちんと登録できたでしょうか?私は何度も【ショートコードを挿入】で失敗し、手で入力した方が分かりやすかったので、この使い方をしました。
他のショートコードでも内容は投稿画面で入力して、切り取りして、貼り付けています。

 

 

パソコン画面をスクリーンショット&加工の方法

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました