11月29日放送のマツコの知らない世界は、”イルミネーションの世界”です。
全国厳選ギラギライルミ。見て元気になるイルミネーションの紹介です。
光りモノに人生を捧げる男 石川智之さんとは
中学生でデコチャリにハマり、デコトラの運転手を経て、更なる刺激を求めイルミネーション業を開業。
「マツコいわく近所に迷惑がられているイルミネーションの人」
一時期は夕方のニュース全局取材受けてたんじゃないかと言うほど家庭イルミネーションの第一人者。
番組で紹介されているイルミネーションを一部紹介します。
全国ギラギラ絶景イルミネーション
東京メガイルミ〜大井競馬場

東京メガイルミは光と馬の屋外アミューズメントパークです。
イルミネーション点灯期間は、2023年1月9日(月・祝)まで。16:30〜21:00競馬のない日に開催。
広大な場内は大きく2つのエリアに分かれ『TWINKLEエリア』、『和のきらめきエリア』フォトスポットやビューポイントもいっぱい。
【メガイルミショー】1セット15分間の光のショーや、ミニチュアホース・ポニーと触れ合えるイベントも多数。
虹色に輝く光の大噴水日頃のモヤモヤを消し去る爽快感
東京ドイツ村
千葉県袖ケ浦市は都内から車で1時間。
今年のコンセプトはドイツの移動遊園地。
レインボー色ギラギラパワー全開光と音のショー
マツコも訪れたことがあるドイツ村は『いい意味で、いい意味で全部下品』(笑)「だから面白いの」
国営讃岐まんのう公園
香川県・仲多度郡のまんのう公園は四国1番人気!圧巻の巨大スケール。
1番の元気チャージイルミは高さ5mのシャンパングラスタワー
【WF 始まります🌟1/2】明日から、イルミネーションイベント「ウィンターファンタジー」が始まります。17年目となる今回のテーマは『Life is Beautiful』。『Life(生活・生命)の美しいもの』をコンセプトに光の装飾を行います。イベント特設ページはこちら👉https://t.co/ySMChtR7ef 📸11/24 試験点灯 pic.twitter.com/PmSMWdEbOL
— 国営讃岐まんのう公園 (@sanukimannopark) November 25, 2022
伊豆高原グランイルミ
イルミネーション職人の評価が高い、伊豆グランパル公園
アトラクションが豊富で小さい子共から大人、そしてワンちゃんも一緒に楽しめる。
園内にはジップラインがあり、自身もイルミネーションの一部となりイルミネーションの上を滑空。
【恋人神社】には2人の名前をハートの南京錠「ラブガチャ」に書き飾ることができる。
緻密に配電された立体電飾が並ぶ圧巻の光景
宮崎県小林市野尻町
国道268号線沿いを約2kmに渡り毎年地域住民の方が飾りつける地域住民が一丸となった輝きにげんきがもらえるイルミネーション。
輪島・白米千枚田〜あぜのきらめき
白米千枚田(しろよねせんまいだ)は石川県輪島市にある棚田で、秋冬に棚田のあぜ道を25000個のソーラーLEDが彩ります。
日没から4時間ほどの点灯で、LEDの色は4色。ピンク・グリーン・ゴールド・ブルーへと、15分ごとに変わる。
まとめ

冬になると寒くても外に出てイルミネーションを見たくなりますね。派手なのに何故か幻想的で美しいですね。
マツコは番組内で「落ち込んでいる人はイルミネーションの中に飛び込んだ方がいい」と言っています。
そして、とても人気があり混雑の恐れもあるのでお出かけの際は交通機関や駐車場の確認をして十分に気をつけて出かけましょう。
コメント