「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

トレンド

ゆりあ先生の赤い糸、第1話感想。ボーイズラブ?不倫、介護、依存されすぎ、隠し子まで!

チェック

今年最後の楽天スーパーSALE開催中‼︎

12月11日(月)1:59まで。

↓ここからエントリーできます!
>>>楽天スーパーSALEにエントリーする

2023年10月19日(木)スタートの木曜ドラマ『ゆりあ先生の赤い糸』

何の下調べもせずに見始めた筆者は、「ボーイズラブ??」「おもしろそう!!」て思いましたよ。それも、「おっさん(田中哲司)」と「年下(18歳下)男子(鈴鹿央士)」

それも、おっさん倒れて1話から介護状態…

スポンサーリンク

旦那の不倫が発覚後の介護

「言っとくけど、自宅介護になったのは愛なんかじゃないから。」

「重荷になった旦那を投げたみたいに思う自分が嫌なだけ。」

そんなふうに思うのは父が、「いったん引き受けた事やめられるかよ」って言う人だったから…

ドラマ見てると、菅野美穂の立場が辛すぎる。

周りの人間が菅野美穂に頼りすぎている。1人で背負いすぎて。

旦那側の親族、マジで「ちゃんとしろ!」不倫していた夫なんか捨てたいけど捨てれない。

それなら、世話ぐらい愛人のあんたがやれよ!ってそうだそのとおりだ。

”クソままごとにはしたくないので僕も介護に参加します”って、そんなん言ってくれる人がいたら愛人でもこの際OK(熟年夫婦の場合ね)それ位介護って大変。やらせろやらせろ!

「お昼どうする?」はマジむかつく。昼ぐらい勝手に食べろ

「お昼どうする?」このドラマではお姑さんが言ってますが、この言葉、一番腹の立つ言葉です。

旦那の休日の「お昼どうする?」「昼飯何?」

子どもの学校が昼までの「今日の昼ごはん何?(ある程度大きくなってから)」

もう、『昼ぐらい自分でなんとかせえよ!!』

この記事を読んでいる依存してる側の人間は「昼は勝手に食べるから気にせんといて」もしくは、「昼めし俺のお小遣いでマクド買ってくるわ」って発言してください。

そして、1人で生きていけるくらいちゃんとしてください。何もかも頼らないでください。

そして、頼られてばかりの人は「あなたは、頑張ってるね。」「幸せな将来が訪れますように(私に言っています)」

SNSでの反響は?

ゆりあ先生の赤い糸第1話感想まとめ

ゆりあ先生の赤い糸は、ラブコメなどではなく、キュンとすることもないけど、共感がすごい。

旦那も、子どもも、困ったことがあれば私を頼るの一択。これは、人間力が低いとマジで思う。

そして、ドラマの最後には、なんと隠し子が!!もうどうなってるん??

そんな旦那捨ててしまえ〜

でも、菅野美穂の現実の旦那は堺雅人だから非の打ち所がないよね。カッコいいし、優しそうだし、お金めっちゃ稼いでくれるし最高ですよね。うらやましい〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました