当サイトはプロモーション広告を利用しています。

生活

アイリスオーヤマ 炊飯器 【RC-ME50型】実際に使用した感想‼︎購入前に知っておきたい5つのポイント‼︎

炊飯器アイキャッチ画像

お手頃価格で普通にご飯が炊けたらいい!

そんな方の候補に上がっていると思われる炊飯器【アイリスオーヤマ RC-ME50】を実際に購入して1ヶ月の口コミです。

スポンサーリンク

アイリスオーヤマの低価格炊飯器の使い勝手は?

購入した炊飯器はコチラ
購入した炊飯器
POINT

・5.5合まで炊ける

・40銘柄炊き分け機能付き

・かたさと食感を選べる

今まで使っていた炊飯器との違いに困惑

今まで使っていたものが壊れたから…という方、今までの炊飯器との使い勝手の違いにご注意ください。

今まで使っていた炊飯器。フタのボタンが悪くなり閉まらなくなった↓
旧炊飯器の画像

今まで使っていた炊飯器との違いにびっくり。
購入前に知っておきたい5つのポイント

  1. フタオープンのボタンの位置
    以前のは上から押すタイプ。今回のは前から押すタイプ。これにより炊飯器が後ろにずれる。
  2. フタをオープンにすると全てのボタンが見えなくなる。
    空になった時、開けたままにして保温を消すのを忘れたことが数回。
  3. 電源コードがマグネット式
    以前は巻き取り式だったせいか外れることはなく、炊飯器を動かすことがある我が家では予約炊飯していたのに炊けていないことが多々あり。(安全設計の為にすぐに外れるようになっているようです。)
  4. 保温は24時間まで
    一番驚いた違いです。平気で保温しっぱなしの我が家で、「誰かコードぬいたやろ!」と子供を疑うこと数回。
  5. 早だきが遅い
    4合(かたさ/食感普通)で、50分かかる。


炊き上がりの感想は

毎日使うものだから、少しの違いでも毎回ちょっと引っ掛かります。
でも、味は以前の炊飯器よりもとっても美味しく満足しています。

フタを開け、しゃもじをさした瞬間に『今までと違う!』と思いました。お米の粒がしっかりしていてベトつくことなく美味しくいただくことが出来ました。

そして、音がとても静かなこともGoodです。以前の炊飯器は保温中にもすごい音がしていました。省エネにも良さそうです。さらに省エネモードなら約9%も消費電力をダウンです。

省エネ説明画像

以前の炊飯器は10年程前の仕様なので、さすがに進化しているのでしょうか。
価格が安くて、普通にご飯が炊ければ良いと言う方にはオススメかもしれないですね。


\納得の上で、この炊飯器を購入したい方はコチラからどうぞ/
\価格が安く、低評価レビューが比較的少ない炊飯器/

ご飯のおいしい炊き方は

最後に

我が家では炊飯器は必ずいるもの。購入するとなったらまた10年位使うつもりでしたが、他の方のレビューを見て、少し不安になりました。

40銘柄炊き分け機能付きと言うことですが、安価な炊飯器に必要でしょうか?
私は使ったことがありませんし、そうゆうのにこだわらない方が選ぶ炊飯器だと思います。(その機能いらないから値段下げて!くらいの気持ちです。笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました