夏場の暑さ対策はこれで決まり!
年々進化する携帯扇風機ですが、仕事で使えるオススメの扇風機は腰掛け型小型ファンです。
但し、求めるものは暑さをしのぐ為、もちろん可愛さは、一切求めない場合です。
実際に購入して使用しているので感想を書きます。
職場はエアコンのない工場での機械作業です(主人)。
腰掛け小型ファンをオススメする理由

進化する携帯扇風機
携帯型扇風機は、年々進化しており、なんといっても、バッテリーの持ち時間が伸び、6000mAh充電式バッテリー、フル充電時で最大約18時間もの、運転が可能になっています。
弱/18時間、中/7時間、強/5時間。(機種によって異なります。)
腰掛け小型ファンのメリット・デメリット
両手が使える
- 1番のメリットですね。作業中に位置を調節したりの必要がなく、シンプルで遊び心もないので、仕事に集中できます。
服の内側から風をあてられる
- ベルトに、腰掛けフックで引っ掛け、服の内側から風を当てられる。
- 前後どちらでもOK
顔に直接風をあてられる
- 首から付属のストラップで顔に直で風が当てられます。
充電は2種類
- 付属のmicro USB
- 付属なしでType-Cでも充電できます。
(Nintendo Switchなどの充電タイプ)
スマホが充電できる
- USBケーブルを使用して、スマホを充電できます。
音はどう?
- 正直言って静かとは言えません。
- 弱でも静かなオフィスでは少し気になる程度。
周りの環境次第です。 - 周りが機械音のする会社や、1人での作業などにオススメ。

腰掛けタイプの種類は?
- 筆者が購入したタイプ
リンク
- 卓上でも使いやすいタイプ
リンク
- 可愛さも求めたタイプ。色も選べる
リンク
最後に

以上のことから、暑い職場での熱中症対策は、携帯扇風機は腰掛け型小型ファンを強くオススメします。
最近は、ハンディタイプと、腰掛けタイプの2台持ちをする人も多くいるようです。
ぜひ、自分に合う小型ファンを見つけてください。
\購入者の3割が男性/
コメント