【白髪】って本当に、本当に嫌になりますよね。染めても染めても気づいたらまた生えてくる。
せっかく、美容院で綺麗に染めてもすぐに生え際からまた生えてきます。
頻繁に染めたらいいけど、めんどくさいし。
でも、白髪はやっぱり、老けて見える。
私は工場で軽作業の仕事をしているので、帽子をかぶると特に目立ちます。

生え際の白髪が目立って嫌だな〜‼︎
『…そろそろ白髪染めなきゃ💦』もう、嫌になりますよね。
- 白髪を【髪萌】【ヘナ】【濡れた髪に塗るタイプ】で実際に染めた筆者の感想。
- それぞれのメリットとデメリット
髪萌(はつもえ)カラーアップを注文しました。ー乾いた髪に塗るトリートメントー
と、いうことで、今回私が選んだのは、ネットや雑誌でここ最近目にすることが多い
【髪萌カラーアップ】単品購入しました。
- 『髪萌 ヘアカラートリートメント』→トリートメント効果抜群で全体を優しく染める。
- 『髪萌 カラーアップ』→染まり良く、根元や分け目などの部分染めに好適
↪︎私は染まりにくい髪質なので、カラーアップ一択。


では、早速染めていきましょう。まず、現在の私の状況です。
ヤバい。すごくムラがありますね(汗)
もう、めちゃくちゃに汚いです(笑)
まさかここまでとは……
頭頂部なんて、見ることないですもんね。
- 3ヶ月程前に、ヘナで全体を染めています(一度塗り)。
- その後濡れた髪に塗るタイプの白髪染めで、白髪が目立つところに重ねた感じです。



おっっっ‼︎だいぶ色ムラがなくなり、落ち着いた感じがします(これでも)。
もっと量を多く使った方が良かったですね。セコさが出ました。
髪萌を使っての感想。
とにかく、思っていた以上に楽で、よく染まったことがとても嬉しいです。
コレなら、白髪に気づいたその日に染めてもいいぐらいです。
私の髪は昔から色が入りづらく、市販の箱でよく売っているタイプでは全く染まりません。
若い時には、茶髪にしたくても美容院でも染まらず、やむなくブリーチをするといった始末です。
最初は、3日連続での使用をオススメしているので、その通りにすれば、もっと綺麗な頭頂部になれそうですね。定期購入は少し不安なので、なくなったらリピートも十分にアリな満足度です。
美容師さんも感心!
先日美容院にカットだけ行った際、『カラーはどうしてるんですか?』と聞かれ、自宅で塗るタイプのものを使っていることを告げると、『自宅で、こんなに色入るんですね!』と驚かれました。
ただ、塗り残しはどうしてもあるみたいで、後ろを見てもらう必要がありますね。
髪萌のメリットとデメリット
- 選ぶ色がない。(ナチュラルブラウン1色)
- 2週間位で色落ちしているように思います。生え際の白髪が目についたら、全体的に染めた方が良い。
- 乾いた髪にすぐ塗るタイプは、めちゃくちゃ楽ちん。
待ち時間も、テレビを見たり、用事をしたりあっという間。 - 手についても、おでこについても、シャンプー後は全然ついていませんでした。
(説明書には手袋の使用をすすめていました。私は左手だけ手袋、右手にコームです。)
注意‼︎ボウルの色は取れません - 染め残しがあった時、また次塗ろう!って、軽く思える。
(次の日のシャンプー前にちょっと付けておけばOK) - 仕事で、白い帽子をかぶっているので、次の日色落ちしないか心配だったけど、大丈夫だった。(少し汗ばむ程度)
- 表記されているより、長い時間おいたけど、ヒリヒリ感が全くなかった。
(髪萌ヘアカラーシリーズは、”ジアミン無添加”→下記参照) - トリートメント効果ありのおかげで、なんとなく、パサツキ感はマシになった。
『髪萌』ヘアカラーシリーズは、”ジアミン無添加”の優しい白髪染め。
髪萌の金額は 公式ページの場合
私は今回カラーアップの購入で¥2,420に、送料¥770で合計¥3,190の支払いでした。
美容院よりも安く、市販のトリートメントタイプより高いと言った感じでしょうか。
しかし、何度も使えることと、色付きの良さと、手軽さを考えると満足度はかなり高めです。
定期購入は3回で解約可能と言うことなので、3回購入後、自分のペースで使うと一番低コストかもしれません。(3回合わせて¥484のお得)
今までの白髪染めとの比較。
【ヘナ】で白髪染め
私の白髪染め歴史は、ヘナを多く使用してきました。
ヘナと言ってもものすごく種類があるようですね。
私は母親がヘナ愛用者なので、その流れで使用していました。

ヘナの効果は、ヘナ愛用者を見るとすごく納得します。
60代、70代の方の若々しくハリのある髪の毛を見ると、ヘナのすごさを認めざるを得ません。
- 思う髪色には出来ない。
- 1度塗りでは、白髪にしか染まらない(オレンジや、赤系)ので色ムラが激しい。
→2度塗りでヘナで染めた部分をインディゴ(ジーンズを染める時に使用)でそめるので、塗った直後、緑色に見える時がある。 - 草のような匂いがする。
- 粉から溶いて混ぜるので、めんどくさい。
(塗り残しがあった場合ショックが大きい) - 次の日、汗をたくさんかくと緑の汗が出る。
- 結構、高額商品が多い。逆に安価なものは疑わしい。

- ヘナは天然、植物成分100%で頭皮だけでなく、体にも安心。
(ただし稀にアレルギーが出る人もいます。) - 髪の毛にハリやコシが出て、ボリュームが出る。
髪がぺたんこと、気になっている人にもオススメ。
(薄毛が目立って来ている方には特にオススメです。) - トリートメント効果もあり、何度も使用すると、うねりが収まっているように感じる。
- 続ければ続けるほど髪が健康に。いつまでも若々しい髪型を保つことができる。
濡れた髪に塗るタイプの白髪染め
シャンプーや、トリートメントタイプで、濡れた髪に塗る為、普段の髪を洗う時の感覚で白髪染めができます。
私は、本当に色づきが悪く、濡れた髪に塗るタイプでは、白髪が染まりませんでした。
でも、たっぷり残っているので、少し荒技を…
乾いた髪にぬった。いつもより、染まった感じがした。
オススメはできませんが、私はこの方法で、無事使い切りました。
薬局ににお買い得な商品がたくさん売っているので、それから試してみるのもいいですね。
- 塗る手間は、かからない。
- お風呂の中なので、服に汚れがつかない。
- 価格が安い
- 染まらない。(私の場合です。)
- お風呂の中なので待ち時間を持て余す。
- 湯船に浸かっていると、だんだん垂れてくる
最後に
【髪萌】と【ヘナ】、【濡れた髪に塗るタイプ】のメリットとデメリットをお伝えしました。
白髪染めをする時の年齢や、白髪の量、白髪を染めるサイクルによって白髪染めに求める内容が変わってくるように思います。
例えば年齢が若くて、そんなに目立たない程度であれば、手軽な髪萌のような塗るタイプでいいと思いますが、年齢が高くなり、白髪染めが必要不可欠になった時、再度ヘナを試した筆者が、ヘナの凄さを実感したここ最近の心境の変化がありました。
白髪が染まっただけでは無く、髪にハリが出たと言うか、髪が決まるようになった感じがすごくしました。ただ、面倒臭さは、やっぱりありますね。でも、自宅で何度もするうちに皆さんとても慣れてくるようです。興味がある方は、ヘナにチャレンジしてみてはいかがですか?
コメント